2014年4月例会報告
プレイされたゲーム
- 文明の曙:アドバンストシビライゼーション(AH)
- 街コロ
- ペニーワイズ
プレイの内容
本日のメインイベントは、文明の曙。
さすがに12人プレイ、と言うことはなくて、おとなしく7人プレイ。東方マップ西方マップ量連結では広すぎるので、西方マップのみ連結でのプレイ。
領土も序盤は範囲を決めておとなしくおとなしくプレイされ、内戦すら音楽や劇と詩のおかげでたいした影響を与えずに終盤になだれ込み、このまま平和に終わるかと思われたそのとき!
クレタが軍事を買って知能を持った海賊と化して終盤のトリックスターとなりました。
金持ちそうな国の都市を襲ってはカードを奪いつつ、自分の都市はちゃっかり造る。
軍事を持てば当然というプレイですが、あおりをくったのは対岸の国々、アッシリア、イリュリア、イベリアが順に犠牲となります。
とはいえ、この海賊、登場が遅かったのはある種の救いでした。
3ターン暴れたところでバビロニアとイベリアがゴールに到達、ゲームは終了となりました。
勝利は……災害から最も遠く、攻撃を受けずに済んだバビロニアに帰しました。
で、終わった後で余った時間に街コロ。基本ルールでのプレイ。
野球が人気だったのか、それともサッカーブームだったのか、やたらスタジアムが稼ぎまくってました。
最後にプレイされたのが、ペニーワイズ。定番ですね。
感想
文明の曙、完走するのは珍しい気がします。早めにプレイが開始できたおかげでしょうか。
災害カードに襲われると序盤中盤はつらいのですが、やっぱり人間に襲われるときついですね。終盤、競ってた3勢力で大きく格差がついたのは、襲撃を受けたか受けないかが大きい気がします。
街コロ、今回の結果は……あれだけスタジアムで稼がれてはどうしようもないです。
毎回12収入があるのだから追いつきませんって。
ペニーワイズは、いつも通りと言うことで。
以下余談。
5月のGWにizumoto氏がYSGAの例会に参加されます。お題のゲームはあると思いますけど、あいた時間にヒューナースドルフもよろしくお願いします。せっかく送ったゲームですので。
そのお題のゲームが売り切れで入手出来なかった、とはizumoto氏の言葉。人気作なのですかね?
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
最近のコメント