« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月29日 (日)

2015年3月第2例会報告

プレイされたゲーム

  • amanoさんの自作ゲーム
  • Here come the rebels(AH)
  • スーパー大戦略カードゲーム
  • 1830

プレイの内容

本日も3月だからなのか低調な出足。4人でamanoさんの自作ゲームのテストプレイ。
テストプレイといいつつ、すでにメーカーには評価を受けるべく送った後なのだそうです。
プレイは沈む人浮かぶ人がはっきりと分かれる展開になりました。
破棄されない列車を買えなかった人は、沈む運命なのです。

さて、amanoさんの自作ゲームをテストプレイ中に来られたパック1号さんと
amanoさんは約束通り、Here come the rebelsのプレイに移ります。

残ったメンバーはとりあえず誰か来ないかと思っての時間つぶしにスーパー大戦略をプレイ。
その後、増援で来られたTさんを加えて4人で1830普通のプレイ。
amanoさんはランダムマップのテスト希望だったみたいですけど
それはamanoさんと一緒の時に。

さて、1830。時代が超特急で進む展開になったあげく、5列車がでたところで頭打ち。
煮詰まったところでゲームをお開きにしました。
スーパー大戦略カードゲームをもう一回プレイして、本日は早めに切り上げです。

それでも、広島マツダスタジアムの帰りにぶち当たりましたけど。

感想

amanoさんの自作ゲーム、未だにタイトルがありませんが、タイトルは先方にお任せ、なのだそうです。
いいタイトルが思いつかないというのが理由なのだそうです。
ゲームとしては、好評なので、採用になるといいのですが。

Here come the rebelは、GCACWシリーズの一作だそうです。
展開はどうなったか分かりませんが、とにかくシナリオを2つプレイしたと聞いてます。
一つ目のシナリオで投げ出さなかったということは、良作なのだと思います。
高い評価を受けてるゲームなので、当然かもしれません。

スーパー大戦略、やっぱ頭からっぽにして楽しむにはいいゲームです。
悩んだってサイコロの出目が腐ってたらどうにもならないですから。

1830、古い18XXシリーズだけあって、ドナドナルールとかがなく
煮詰まりやすい傾向があるのかもしれません。
もっとも、我々のプレイがぬるいのかもしれませんが。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2015年3月 1日 (日)

2015年3月第1例会報告

プレイされたゲーム

  • Amanoさんの自作ゲーム
  • Nero
  • Belief history of the world

プレイの内容

今日は参加者3人の密やかな例会。
まずプレイされたのは、Amanoさんの自作ゲームのテスト。
後半登場する列車のコストがさらに引き下げられていて、リーズナブルになってます。

というわけでテスト開始。
2回プレイされて、結局8列車を買わされると破産、ということは変わってませんでした。
ただ、後半の上がり方は急激ではないので、5列車を買い損ねても6列車を買って挽回することは十分可能な範囲には収まってると思われます。
前は6列車も手が届かない価格で、5列車を買いそびれるとそのまま破綻コースでしたから。

続いてNeroをプレイ。3人でやるものじゃないことを再確認。

最後にBelief history of the worldをプレイ。終盤大逆転で、最後のエポックに何が起きるか? というところでお時間となりました。

感想

Amanoさんの自作ゲーム。ほぼ完成でいいのではないかという気がします。
他のテストプレイヤーからもおおむね好評なようで、あとは英文ルールを作るだけかもしれません。
それが大変だという話もありますが。
そう、このゲーム、SLGじゃないので、国内だと持ち込む先がないらしいのです。
海外で発売されて、もしかしたら国内に逆輸入される、かも、しれません。

Neroは……皇帝が2人出来るので、3人でやると、皇帝2人に皇帝になれない人1人というちょっとバランスの悪い状態になります。
まあ、3人でやるものじゃないのは分かってましたからねえ……。

Belief history of the worldは楽しいゲームです。決着がつくまで出来なかったのは残念至極。

まあ、今回一番残念なのは、参加者の少なさですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »