2015年9月例会報告
プレイされたゲーム
- amanoさんの自作ゲーム
- ポセイドン
- 街コロ
- 大戦略カードゲーム
- ギャルマスター1
プレイの内容
本日は、Iさんが20年ぐらいぶりに来られました。ありがとうございます。
さて、最初にプレイされたのは、amanoさんの自作ゲーム。
列車で荷物を運んで、製品を作ってもらい、それを最終的には都市へ運んで
お金儲けしよう、というゲームです。
ルール改定の結果、展開もスピーディーになって好評なようでした。
続いて、プレイされたのがポセイドン。18XXの一種ですが
線路を引くのではなく、BC18XXのギリシアの都市国家に投資して
航路を開拓していくゲームです。
ギミックは、航路にも株券にもなる円盤でしょうか。
株券を発行しまくると、航路開拓に支障が出、航路開拓を優先すると
会社の資金がショートするのです。
ゲームは、ポセイドンカードを手にした人が勝利してました。
船足が2倍になるカードは強いようです。
続いてプレイされたのが街コロ。大ギャンブルで「麦畑+青果市場」大量買いの後の
11、12狙いを成功させたプレイヤー大勝利でした。
大戦略カードゲームは、兵器を集めて集めた兵器で殴り合うというゲーム。
東側サイドの圧勝に終わりました。すべての戦争で全部勝つのだからすごい勝率です。
最後にプレイされたのがギャルマスター1。なにがどう1なのかは謎ですが
このゲームは、1から12までのカードを使ってポイントのあるカードを奪い合うというゲームです。
ギミックは、同じ数値のカードがかぶったら、そのカードは計算外にすること。
そして、ポイントのアルカードの枚数は12枚を超えている、ということ。
じゃどうするかというと、かぶらない中で一番高い数値を出したプレイヤーが得点を得て
一番低い数値のカードを出したプレイヤーが出された数値カードを回収するのです。
いかにして回収するか、どこで勝負に出るかが読みなわけです。
何度かプレイされ、結局Oさんが最多勝を飾ってました。
感想
amanoさんの自作ゲームは、プレイヤーの感想では、完成でいいのではないか、というものでした。
借金無制限にした結果、スピーディーになり、プレイにも緊張感が出てます。
アメリカの会社に売り込んで、向こうの会社でもテストプレイされてるそうです。
いつ発売になるかは未定ですが、面白いゲームには間違いありません。
ポセイドン、異色の18XXです。ポセイドンカードが強力だと分かっていれば、その人の都市国家にみんな投資するでしょうけど、今回は読み切れなかったので投資がばらけました。
街コロは、ああいうギャンブルがあるとは思いませんでした。0さんすごい。
大戦略カードゲームは、まあ、そういうゲームですから。
陣営が弱くても、戦争で勝てれば良いのです。
ギャルマスター1、前回と違ってまともに動作した気がします。
人数が多ければ多いほど、読みが入って面白くなるようです。
さて、次回プレイ予定のゲームはオペレーションタイフーン(SPI)です。
出来るだけ早い時間に、6人以上の参加をお願いします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント