« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月27日 (火)

2018年2月25日HGS例会報告

プレイされたゲーム

  • Age of Renaissance(AH)
  • Soviet Union's Finest Hour(自作)

プレイの内容

 この日のメインイベントは、Age of Renaissance。
AH末期の傑作マルチと言われてます。
Max人数の6人でプレイ開始。
 序盤、ヴェネチアとヴァレンシアは、互いに災厄カードを撃ち合って一歩出遅れます。
 一方、 フランスはパリを拠点とするプレイヤーは、十字軍を発動して中東に勢力を伸ばします。
 ドイツはハンブルグを拠点とするプレイヤーは、キャラバンを使って陸路南下政策を発動。
 ロンドンは平和にブリテン島を拠点に伸びていきます。
ゲームが動いたのは、陸路南下政策をとるハンブルグがヴェネチアと戦端を開いたこと。
 ヴェネチアとハンブルグは戦争の結果互いに消耗しあいます。
 その間、ノーマークで金を稼ぎまくっていたパリが全文明を7ターンで買い集めて勝利しました。

 余った時間で、自作の東部戦戦キャンペーンゲーム、Soviet Union's Finest Hour(東部戦線キャンペーン(仮)改題)をプレイしてもらいました。
時間の制約で1942年が終わるところまでのプレイとなりました。

感想

Age of Renaissance、もっと時間がかかるゲームだった記憶があります。
何かルールを間違えてたのでしょうか。
 なんにせよ、Age3が出る前にカードが買いそろえられたというのは
プレイヤーがマークすべき相手を見誤ったと言うことなのでしょう。

Soviet Union's Finest Hourは、とりあえずプレイは楽しいと評価をもらいました。
ゲームバランスは、一応とってあるつもりなのですが、どうなのかは分かりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »