2018年6月17日HGS例会報告
プレイされたゲーム
- スペース ベース
- テラフォーミング マーズ
プレイの内容
この日は、あゆかわさんがこられました。
が、色々といつものメンバーに都合が合って
あゆかわさんを足して3人での例会となりました。
とはいえ、あゆかわさん、3人でもちゃんとプレイできるゲームを
持ってこられてたので、まずはスペースベースをプレイ。
このゲーム、人呼んで「宇宙版街コロ」。
街コロ同様、サイコロを振って出た目の所の効果が得られるというものです。
最初に40VPとった人が現れたラウンド終了時に、一番VPの多い人が勝利します。
40VPとった人が勝つとは限らないのがミソです。
あと、街コロと違って、最初から2D振りだったり、2Dを1Dx2で使えたり
カードは自分で振った目の時効果を持つカードから、同じ目の所へ
別なカードを繰り込むと、こんどは他人が振り出した目の時に効果を持つカードに早変わりするなどが
街コロとは違った点でしょうか。
ゲームはO石さんが最初得点カードを集めて走ったものの、最後はあゆかわさんが
経験の差を生かして勝利してました。
で、午後からはやはり3人で、テラフォーミング マーズをプレイ。
ゲームのテーマはタイトル通り、火星地球化を競うゲームです。
プレイヤーは特殊能力を持った企業の1社となって、火星開拓を請け負います。
火星に普通の植民が可能になった時点……湖がそれなりに(9個)でき、気温が摂氏8度まで上がり、酸素濃度が14%になったターンの終了時にゲームが終わります。
火星地球化のために、各社ともカードを購入(このゲーム、基本的にはただでカードは入りません)して、地球化に役立つ能力を手に入れ、そのカードをお金を払って活性化し
能力を実際に発揮できるようにするのです。
お金は火星の地球化に役立つことをするとVPと収入が同時に増えます。
それとは別に、お金を手に入れる能力が増える場合もあります。
鉱山を開発すれば、鉄やチタンが手に入り、これは特定のカードを買う為のお金として使えます。
火星の緑化と都市建設は重要です。火星地球化なので、緑化は問答無用でVPが手に入る上に都市に隣接させて緑化すればさらにVPが手に入ります。
ゲームはやはり序盤O石氏が火星地球化に貢献しまくって貢献度を稼ぎましたが
ゲーム最後のVP計算では、あゆかわさんがカードと火星表面の都市と緑化で
VPを稼いで逆転勝利してました。
感想
宇宙版街コロ、こと、スペース ベース、ルールは簡単ですが
勝負所は意外と難しいゲームです。街コロよりは高度なように感じます。
街コロの場合、基本的にはお金さえあればいいのですが、こちらはお金があっても
VPには直接結びつかないのです。
お金でVPを稼げるカードを手に入れて、そのVPが得られる出目が来ないと勝てない。
私はお金はうなるほど持ってましたが、VPはほとんど手に入れられませんでした。
テラフォーミング マーズは、カードの種類がやたらに多いのが特徴です。
なにせ同じような効果のカードはあっても、同じカードは2枚入ってないのです。
貢献度を上げるのも大事ですが、カードでVPを稼ぐのも大事。
そして火星表面の開拓も大事、バランス感覚が問われるようです。
最後になりましたが、あゆかわさん、今日はありがとうございました。
機会がありましたら、また一緒にプレイ致しましょう。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント