2018年7月HGS例会報告
プレイされたゲーム
- 18NY
- デューン(AH/HJ)
- ギャルマスター1(HJ)
プレイの内容
この日は豪雨災害の影響もあって、4人だけの例会になりました。
で、最初にamanoさんの持ち込まれた、18NYをプレイ。
いうまでもない18XXシリーズの一作です。ニューヨーク市がマップの南端に位置するゲームです。
特徴は11社ある小企業でしょうか。それとは別に個人企業も6社あります。
個人企業は例によってそれぞれ特殊能力もちです。小企業は時代が進むと
いうまでもない18XXシリーズの一作です。ニューヨーク市がマップの南端に位置するゲームです。
特徴は11社ある小企業でしょうか。それとは別に個人企業も6社あります。
個人企業は例によってそれぞれ特殊能力もちです。小企業は時代が進むと
ニューヨークセントラルという会社に統合されます。
プレイは、最初から登場する大企業もちのmonさんが、他のプレイヤーによる
終盤のニューヨークセントラル稼ぎによる追撃をしのいで、100ドル差も付けずに勝利してました。
特筆すべきは、銀行破産まで士気崩壊せず最後までプレイ出来たことでしょう。
続いて、デューンをプレイ。参加陣営は、ベネ・ゼケリット、皇帝、ハルコーネン、ギルドの4陣営。
早期に殴り合ったギルドとハルコーネンが出遅れ、ベネ・ゼケリットも宇宙からの巡礼者がすくなく積極的に動けません。
で、皇帝が3要塞確保して、勝利しました。
最後にギャルマスター1をプレイ。
単純なルールのゲームだと、O石さんが強い、圧勝でした。
感想
18XXシリーズを銀行破産までやるのはうちでは珍しい展開です。
ただ、最後まで列車が買われていたことを考えると、銀行破産まで
流動的な展開だったとも言えるわけで、その意味ではゲームデザインの勝利でしょう。
デューンはいつも通り楽しくプレイできました。マルチの傑作の一つに入ってる理由が分かります。
ギャルマスター1は、短時間で終わるのが取り柄。
ルールも単純だし、ちょっとやるにはよいゲームです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント