« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月11日 (火)

2018年12月9日HGS例会報告

プレイされたゲーム
  • アドバンスト シビライゼーション(AH)
  • ペニーワイズ
  • 街コロ
プレイの内容
この日のメインイベントは、アドバンスト シビライゼーション。
西方拡張マップ付の8人プレイとなりました。
この日の最大のルール変更点は、追加商品カードを入れたこと。
これで、各商品が3種類ずつになり、商品カードはそろいにくくなる代わりに
災害カードは出にくくなるようになります。
他は、貿易3回制限ルール以外標準ルールでプレイ開始。
が、バビロニアが初手から蛮族化して侵略による都市攻撃を開始。
これに対抗しなければならなくなったアッシリアとエジプトは苦しみます。
一方西方はあまり激しい領地争いもなく安定した文明経営ができますが
中央部では、小アジアのエーゲ海沿岸でアッシリアとトラキアとクレタの攻防が起きます。
転機はやっぱり内戦。トラキアに内戦が直撃します。
これでトラキアは文明進歩が一歩遅れます。
が、同じターンに災害で取られた都市が次々と衰退してくれたおかげで
かなり楽に奪回ができたのは幸運だったようです。
まあ、最初っから内戦を引かないのが一番ではあるのですが。
貿易はといえば、やっぱり3種類の中からそろえるのは大変で
なかなか思ったような貿易ができません。
災害がすくないのが救いなのか、それとも災害で足が引っ張れないのが
厳しいのかよく分からない状況になります。
結局、時間切れでゲームは終了。内戦を引いたものの、その後の立ち直りがはやかった
トラキアがポイントで勝つだろう、というところで終了しました。
余った時間でペニーワイズ。
これはいつも通りに楽しくプレイされました。
さらに時間が余ったので街コロ。
+も#もなしでプレイされました。
多分、素のままの街コロが一番単純でいいのではないでしょうか。
感想
追加貿易カード、個人的には微妙な感じがします。
確かに貿易カードが手に入らないという悲しい状況は避けられるようになるし
災害も起きにくくなってプレイもしやすくなるのですが
貿易カードがそろいにくくなって災害対策が難しくなる副作用つきです。
まあ、一番の災難は、増殖する蛮族ではあるのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »