« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月15日 (月)

2019年4月14日HGS例会報告

プレイされたゲーム

  • 関ヶ原(EP)
  • 1830+(メイフェア)
  • Northern America Rail Way
  • (詐欺師のゲーム)
  • メイドギルドへようこそ
  • Little My Maid

プレイの内容

 この日の、シミュレーションゲーム組がプレイしたのは、関ヶ原。
言わずと知れた、関ヶ原合戦のキャンペーンを調略合戦こみでプレイするゲームです。
プレイは、大垣決戦に薄氷の勝利を飾ったmon氏が、そのままゲームにも勝利したそうです。

 マルチ組がプレイしたのは、1830+。1830の拡張版です。
扱う範囲が1830よりちょっと広くなってます。
ゲームは結局ニューヨークへどう乗り込むかが勝負になりました。


Northern America Rail Way。株を買って鉄道会社に投資し、株主がどの都市にその列車会社が到着するかを決定して
その到着する都市に応じた配当を受け取り、最後に一番お金持ちな人が勝利する、というゲームです。
ゲームのギミックは、登場しない株券がランダムに決まることと、買える株と到着都市の購入に縛りがあること。
4列に都市と株券が並んでいて、その列の各々先頭しか購入出来ない野です。
すべての都市、株券はオープンなのですが、この都市を買ったら次の鉄道会社がこれを買っちゃうから~といった
読みも必要になってきます。
ゲームは最後社長から株を安値で買おうとして、拒否させ金をせしめたプレイヤーが勝利してました。

(詐欺師のゲーム)は、プレイヤーが詐欺師になって、架空投資話をもちかけ、架空投資に出資させて
実業の会社の株を買い、だれかが架空投資の配当が払えなくなった時点で、配当が払えなくなったプレイヤー以外の
最も実業会社の株を持ってるプレイヤーが勝つというもの。

絶対に破綻するに決まってるような投資話で出資させるのだから詐欺師も大変です。
まあ、破綻するようにゲームも作ってあるのですが。
展開は、破綻すると思われたプレイヤーに支援金を送ったら、破綻すると思われてなかったプレイヤーが見事に破綻してました。

メイドギルドへようこそ、は、メイドさんを雇って自分の格を上げる、というゲーム。
ギミックは黒メイド、ゲーム終了時に黒メイドを一番雇ってる人は、問答無用で得点が0点になってしまいます。
あと、メイドさんは競りで雇うのですが、手持ち資金が「0」になった人は破産でやっぱり得点が0になるということ。

ゲームは2回プレイされました。最初はルールがよく分からずに黒メイドを集めちゃった人が出ましたが
2回目はみんな黒メイドを雇わないように注意はしたのですが、一度に3人黒メイドが出る、というショッキングな展開で
黒メイドを2人雇って黒メイド屋敷を作ったプレイヤー(私だが)が登場してました。

最後にプレイしたのが、Little My Maid.メイドさん育成ゲームです。
育成してメイドさんの愛情を一番獲得した人が勝ち、というゲーム。
お金を稼いで貯めててもしょうがない、というのがポイントでしょうか。
ゲームは一度プレイしたことのあるizumotoさんが勝利してました。

感想

関ヶ原は、プレイしてないのでノーコメント。
1830+、ルールを訳したつもりだったのに、メインルールの訳がないと訳が分からない部分があるというのに気づかず
+のルールだけ訳を持ってきたのは失敗でした。反省。

Northern America Rail Way、単純ながら盛り上がりました。
(詐欺師のゲーム)同様、低い値段で株を手に入れたいが、低すぎると拒否されて相手に株を渡してしまう、というの話をするにせよ、
ギミックとしてうまく機能してるように感じます。

メイドギルドへようこそ、は、短時間でプレイできるゲームです。
まあ、取り柄はそこなんですが。

逆にLittle My Maidは、時間が掛かりますが、決断と運の要素が混じり合ってます。
いかにして、愛情度を上げる仕事を引くかが勝負の決め手になる訳ですが。

| | コメント (3)

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »