2019年7月28日HGS例会報告
プレイされたゲーム
- パンツァー リーダー(AH)
- 1830+
- Little My Maid(みさき工房)
- 第二段階作戦(歴史群像)
- 春風作戦(自作)
プレイの内容
この日は最初6人集合でゲーム開始。
シミュレーションゲーム組がプレイ下のは、パンツァー リーダーのオマハ海岸シナリオ。
こんかいは、amanoさん米軍、菊蔵さん独軍でプレイ。
amanoさんは作戦研究を重ねてきたそうで、その作戦が図に当たり、艦砲射撃で、戦線に穴を空けると、にドイツ軍の切り札榴弾砲のある場所まで一気に戦車隊を走らせます。これで独軍は防衛能力を失い投了となりました。
マルチ組がプレイしたのは1830+。ディーゼルが出るまで無理矢理私がプレイしましたが、そもそも非は理に勝てず惨敗。
シミュレーションゲーム組がパンツァー リーダーをたたんだところで、Little My Maidをプレイ。
amanoさんこの日2勝目を飾りました。
ここで菊蔵さんとizumotoさんと私以外が撤収。
で、菊蔵さんと第2段階作戦をプレイ。
菊蔵さん日本軍、当方米軍でプレイ。
空母チットの引きが悪かった日本軍は、珊瑚海でこそ勝利したものの、フィージー作戦に失敗して敗北。
最後に、春風作戦のプレイに、菊蔵さんとizumotoさんに付き合ってもらいました。
感想
パンツァー リーダー。オマハ海岸シナリオは、艦砲射撃が外道に強力なようです。
とはいえ、集中してぶち込むから強力なんで、分散させるといまいち効き目が弱いのは仕方ないでしょう。
自由に分散して撃てるのは撃てるみたいなのですが。
それでも米軍が勝ってるのは、作戦研究の成果といえると思います。
Little My Maid。初めての惨敗。メイドさんの夢を叶えるべくカードを変更しまくったのに1枚も出なかったのが敗因か……
第二段階作戦。あれ本当に日本軍が勝てるんでしょうか。勝ってる報告見たことがないんですけど。
よほどさいの目が日本軍は走らないと勝てない気がします。
今回も、珊瑚海海戦に日本軍が勝利したのに、結局基地確保に失敗して日本軍が負けてましたし。
春風作戦、ゲーム自体はヒューナースドルフの流用なのでそう破綻してない評価をもらえました。
問題はコンポーネント。私はグラフィックデザインの才能から完全に見放されてるのでろくな絵が描けない。
著作権フリーの白地図は買えたのですが、それにチュニジアのこの地域の地図が入ってるかどうかは不明なのです。
とりあえず、マウスでちまちま描くしなないですしね……
最近のコメント