« 2022年5月22日広島・ゲーム・サービス例会報告 | トップページ | 2022年16日~18日山口合宿報告 »

2022年7月11日 (月)

広島・ゲーム・サービス2022年7月10日例会報告

プレイされたゲーム

  • Advanced Squad Leader
  • 1817
  • Conquest
  • 主計将校 日本語版(HJ)

プレイの内容

 この日、シミュレーションゲーム組がプレイしたのは、いつも通りのASL。

今回は趣向を変えて、1938年ノモンハンの戦い。日本軍対ソ連軍の戦いです。

ただ、趣向を変えるのは良かったのですが、ルール確認に手間取り、一日かけて、やっと部隊が行動開始、というところで終わっていたようです。

Dsc00542

マルチ組がプレイしたのは、1817。空売りがあったり、2株会社が、5株会社に、さらに10株会社にと、だんだんパワーアップしたりと、なかなかにギミックの多いゲームです。

4人でプレイ開始。

したのはいいのですが、ルール解釈で色々と誤りがあることが判明、来月ちゃんとしたルールで再戦ということになりました。

Dsc00540

打ちきった後、プレイしたのはConquest。

チェスト同じようなルールでプレイする、4人プレイ専用のゲームです。

これを2人で作戦研究としてプレイしていきましたが、……4人専用は伊達ではなく、4人でプレイしないとゲームとして成り立たないことが判明しました。

写真は撮り忘れました。すいません。

主計将校は、第二次世界大戦をカードプレイと陣取りで争う6人から2人までプレイ出来るゲームです。

とりあず、amano氏と2人でプレイ。

カード内容が分からないのと、何度かプレイして知っているのとでは差が出ました。

これも写真は撮り忘れました。

感想

ASL、ルール確認だけで一日が終わったのは今日が初めてだそうです。いろんな拡張てんこ盛りなシナリオだけに手間取った様です。

1817、ルール間違いがプレイ後色々と発見されました。HGSの掲示板に書いてあるとおりですし、ツイッターでも、指摘がありました。

そこら辺を踏まえて、もう一度プレイしてみるつもりです。

Conquest。定石を知らないといきなり詰むという、なかなかにテクニカルなゲームです。

中央に島があって、一方通行で入るしかなく、入って城を押さえると、自分以外のプレイヤーの動きを減らすことが出来るのですが、当然それを踏まえて中央の島は激戦地になります。基本ルールがチェスなので、コマが除去されるとどんどんコマがなくなっていきます。終いには自国防衛に必要なコマもなくなる訳で、ここらの駆け引きが必要になります。なんにせよ、4人でプレイしないと評価不可能ですね。

主計将校、ルールは簡単ですが、カードの内容を全く知らずにプレイするのと、ある程度把握してプレイするのとでは格差がはっきり出ました。

仕方ないといえば、仕方ないのですが、もう少し説明しておかねばならなかったかもしれません。

 

|

« 2022年5月22日広島・ゲーム・サービス例会報告 | トップページ | 2022年16日~18日山口合宿報告 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2022年5月22日広島・ゲーム・サービス例会報告 | トップページ | 2022年16日~18日山口合宿報告 »