« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月28日 (水)

2022年9月25日広島・ゲーム・サービス例会報告

プレイされたゲーム

  • RED STORM(GMT)
  • コスモジェネシス
  • ムーンレイカー
  • メガシティ オセアニア

プレイの内容。

 この日は、あゆかわさんが参加してくださいました。

 というわけで、まずプレイしたのは、あゆかわさんのインストで、初プレイ4人のコスモジェネシス。

Dsc00572 Dsc00573

 プレイヤーは恒星系の恒星になって、自分の恒星系の惑星、衛星を豊かにしていくことをめざします。特徴的なのは、VP獲得手段が生命発展以外の主要な物は、全部VP獲得条件カードを手に入れることによってのみ獲得出来ると言うこと。どれほど自分の恒星系が豊かになっても、それだけではVPに結びつかず、VP獲得条件カードに適合する惑星や衛星を作ることによって、VPを獲得することが出来るのです。

 惑星系のVP条件カードの条件を満たすとVPの他にボーナスが手に入りますが、後からもっといいVP条件カードを手に入れても、それと差し替える事は出来ません。さらに、恒星系の発展のさせかたによって手に入るVPが決まるVP条件カードもあり、その条件を単独首位で満たすと、VPがさらに手に入るようになってます。自分の恒星系だけ見ていてもVPが伸びるとは限らないわけです。

 プレイは6ラウンドで終了、1ラウンドは2種類あるブロックのそれぞれから、1つ惑星・衛星を手に入れる、アステロイドか彗星を手に入れる、VP条件カードを手に入れる、の4種類をそれぞれ一回ずつやって終わりです。それぞれの入手後、特別な行動を1つ行うことが出来ます。また、惑星には特殊惑星が存在していて、生命を発展させてくれたり、生命を発生させてくれたり、特別な行動を追加で行わせてくれたりと、惑星によってそれぞれ有利な効果が発揮されます。

 プレイは各人手探りの中で行われ、結局惑星完成のVP最多だった私が勝てました。

 ここで、菊蔵さんが到着。シミュレーションゲーム組の菊蔵さんとizumotoさんは、RED STORMに入ります。

 このゲームは、1987年にソ連が西側連合へ攻め込んできた、という設定の、作戦級航空戦ゲームです。DOWN TOWNとか、Barnning Blueなどと同じテーマと言えば、通じる人もあるでしょうか。

Dsc00575

 練習シナリオでゲームの感覚をつかんだ後、次回のための行動プロットを行った所で、時間切れになったそうです。

 マルチ組は、あゆかわさんのインストで、ムーンレイカーをプレイ。

Dsc00574

 このゲームは、月世界に追放された人々が、科学技術を発展させて宇宙探検へ出て行く、というものです。ただ、月面要素は別になく、プレイヤーは宇宙船の船長になって、困難さに差のある様々なミッションを協力しながら達成していき、自分だけVPを10点稼げば勝利です。

 プレイヤーの協力は義務ではないのですが、交渉がまとまったらその交渉結果は遵守が求められます。ルールに違反しない限り、どんな交渉を行って、どんな話を纏めてもよいことになってます。成功したらVPをあげるとか、お金をあげるとか、ダメージダイス(難易度に応じて与えられるのです)を受け持つ代わりにお金が欲しいとか、いろんなパターンがありうるでしょう。

 ゲームは、あゆかわさんを含む4人でプレイが開始されます。最初amanoさんが走りますが、ダメージダイスでひどい目を出し一歩後退。私は鬼のようなカード揃えで単独で困難な任務に成功出来るようになりますが、これで周りの人から警戒されて協力者を得られなくなります。

 結局、あゆかわさんが終盤脅威の伸びで10点稼いで勝利しました。

 ここで、コタさんとタケイさんが退出。残ったあゆかわさんとamanoさんと私とで、メガシティ オセアニアをプレイ。

 このゲーム、オセアニアのとある発展した都市で、洋上都市建設計画が持ち上がり、プレイヤーは洋上都市建設を受けおうコングロマリットとして、洋上都市を造っていき、最も洋上都市建設に貢献した人がVPを最もたくさん稼いで勝利する、というものです。

 基本はブロックを集めて建物を建て、それを中央公園のタイルに隣接するところへ動かしていって、隣接させればVPが稼げる、というものですが、適当にブロックを集めればいいというものではありません。洋上都市建設のための建物は、まず「こういう条件の建物を作って欲しい」という契約書を取ってきて、その条件を満たす建物でなければならないのです。さらに、建物を建てるための基礎となるタイルも、契約条件に合うように取ってこなければなりません。付け加えて、条件を満たすブロックもランダムに(一応手触りで選べますが)引いてきて、用意しなければなりません。

 そして、完成した建物を、崩さないようにタイルを指一本で動かして洋上都市につなげて、初めてVPになるのです。建物は必要な高さを保持していなければならないので、どうしても不安定になりやすく、動かしてる途中で崩れることもあります。崩れたらその時点で失敗、また次の自分の手番で再チャレンジ、となります。

 ゲームは、最後に高難易度の建物を建設、結合させたamanoさんが勝利しました。

Dsc00576 Dsc00577

 

感想

 コスモジェネシス、自分の恒星系を、自分の条件で作っていくのが楽しいゲームです。ただ、アイテムは取り合いなので、なかなか思うように発展させられないのが悩みの種。VP条件カードを先に押さえても欲しい星が手に入らなかったり、逆に星をそろえてさあ、というときに先にVP条件カードを押さえられたりが起きるのも悩ましい所です。

 ムーンレイカー、ドミニオン形式でデッキを成長させていくゲームですが、成長すれば勝てるとは限りません。ただ、成長しないと絶対勝てないので、成長させていく必要はもちろんあります。協力してもらえる状況を作り、かつ、最後に出し抜いてVPを稼ぐ、なかなか駆け引きのいるゲームです。

 メガシティ オセアニア。最後の方になると緊張で手が震えました。高い建物を運ぶ緊張感と、完成した都市の光景が楽しいゲームですね。

 RED STORMは、プレイした2人は気に入ったようです。しばらくシミュレーションゲーム組はRED STORMをプレイする予定だそうです。

 最後になりましたが、あゆかわさん、このたびもいろいろなゲームを紹介していただき、ありがとうございました。

 

| | コメント (2)

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »