2022年11月13日広島・ゲーム・サービス例会報告
プレイされたゲーム
- ウクライナ’43(GMT)
- 1930 エキスパンションマップ#2
- (ハンザ同盟テーマの交易? ゲーム)
- D-Day(EP)
プレイの内容
この日、シミュレーションゲーム組がプレイしたのは、ウクライナ’43第二版。
菊蔵さんがお休みでしたが、菊蔵さんの知り合いのumaiboさんがシミュレーションゲームをやるために参加されたので、izumotoさんと、umaiboさんとでウクライナ’43がプレイされました。
10時過ぎから5時過ぎまでプレイして、7ターンまで終わったそうです。7ターンでVPは7点なので、お互い良い調子でプレイしてたと言えるのではないでしょうか。
マルチ組がプレイしたのは、1830のエキスパンションマップ#2。
どの会社もまるきり儲からないという悲しいマップ配置になってます。
プレイは、最初に出来た会社を2社(一社は押しつけられた)抱え込んだ私がディーゼル登場で破産して終わりました。
つづいて、ハンザ同盟がテーマの、バルト海交易のゲームをプレイ。
最初は商館を立てて地道にVPを稼ぐゲームかと思われましたが、最終ラウンドで資源をごっそり略奪するプレイヤーが登場。そのまま略奪したmon氏が勝利しました。
これでゲームは変わり、2回目は略奪ゲームとなります。最初に1キューブ7点になるキューブを5個奪ったプレイヤーがそのまま逃げ切りました。
コタさんが時間で退出したので、残ったマルチ組3人でエポックD-Dayをプレイ。
monさんがアメリカ軍、初プレイのamanoさんがイギリス軍、私がドイツ軍担当です。
やたらamanoさんの出目が走って、イギリス軍全面のドイツ軍がD-Dayに消滅してしまいます。これでオマハ=ゴールド間に巨大な穴が開いてそこを埋めるのに教導装甲師団をバラして投入せざるを得なくなります。
当然次に来るのは分散した部隊の各個撃破。補給破壊に空軍を回さなかった分移動妨害が順調に進んでドイツ軍の増援投入が遅れまくります。
112高地が第3ターンに陥落した時点で時間切れとなりました。まあ、続けても5ターンまでにアメリカ軍が中央突破してたでしょうが。
感想
ウクライナ’43第二版、割といい展開だったようです。GIF合宿のテーマゲームでizumotoさんと私は練習してるのですが、最近で5回ぐらい練習プレイをしてるizumotoさん相手に良い勝負なら、大した実力です。
1830エキスパンションマップ。#1、#2、どちらも悲しいマップだと言うことになりました。勝敗はともかく、多分、エキスパンションマップは二度とプレイされることがないでしょう。他にも18##ゲームは山ほどあって、プレイ順番を待ってるのですから。
ハンザ同盟のゲーム、移動ルールの解釈違いがありました。移動チットないしキューブを支払い続ける限り、無限に移動出来る、というのが見落とされてたのです。それなら、移動チットがあるならどこへでも行けますよね。
エポックD-Day、まあ惨敗なわけですが……昨日に続いて1連発。この出目では一矢報いるわけにもいかず。
最近のコメント